NPO茨城教育ネットワーク

 子どもたちの未来のために!

Education Network Ibaraki Japan

non-profit organization

活動報告

ベナン共和国への教育支援事業について

 

理事長が所属している学会の折、ベナン共和国から大阪府立大に留学生として来ている青年と出会いました。話の中で「ベナンの識字率は公称40%だが、実質は20%台」と知りました。

ベナンはフランスの植民地でありながら、75%の人々がフランス語を話せません。現地の言葉もいくつにも分かれており、国をまとめていくのは難儀でしょう。理事長はフランス留学の経験もあり、フランス語に親近感をもったようです。この話を、大学の茨城県支部会の折、話題に出したところ、後輩の深川隆成氏が「私も参加します!」と名乗り出てくれました。深川氏は、サラリーマン生活の傍ら音楽の勉強を続け、CDまで出しています。ジャンルはジャズを中心に歌謡曲まで幅広く行なっています。こうして、NPOとしては会議を開き、定款を変更・登録し、「ベナン学校支援基金」という銀行口座を開設しました。

日本が文明開化を成し遂げられたのは、その識字率の高さからだと言われています。沖縄の言葉、鹿児島の言葉、津軽の言葉…と、日本にも地方によっては全く通じない言語が存在しました。それを解決したのが共通言語の普及です。

国を成長させるには、識字率と農業でしょう。読み書きができなければ必要な情報も入手できません。茨城教育ネットワークは教育の分野において、ベナンの識字率の向上に役立つよう支援していくことを決意しました。そのために深川隆成氏は自身が行うライブの収益と、CDの収益を全て基金に入れる手続きを済ませました。

アフリカの一国だけのために学校支援を行う見返りは何もありません。しかし、自国の将来に夢を持つことは素晴らしいことです。100年後も日本との友好関係が続き、ベナンが成長することを願います。

親と子の自慢作文コンクールについて

中学校で講演会活動を行うと、「子どもとのコミュニケーションの取り方がわからない」という話をよく聞きます。最近は小学生にまでその傾向が出て来たようです。難しく考えることはありません。要は子どもの自尊心をくすぐれば良いのです。では、自尊心のくすぐり方は?よーく観察すること。そして、子どもの自信を持っている部分を探すこと。更に何気ない話の中で、「探し当てたことば」を使います。そのために「親と子の自慢作文コンクール」を始めました。

自慢するためには相手の良いところを観る必要が出て来ます。とかく、日本人は相手の欠点を口にすることが多いようです。反面、褒めることは少なく、親子だとなおさらです。上手に子育てをされている家庭を観察すると、その秘訣がわかります。ズバリ!その子の自尊心をくすぐる「ことば」を選んで使っていることが分かります。

平成12年に始めた時の応募数は189通。賞状に第1回と記入するかどうかで揉めたものです。第2回が457通、3回目が812通と順調に応募数も伸び、最近では1800通を超えることもあります。内容も、当初はほとんどがお母さん自慢でしたが、近頃はお父さん自慢が半分近くを占めるようになりました。やはり、東日本大震災の影響でしょうか。

親と子の自慢作文コンクール応募に際し、親と子でそれぞれの良いところを探すときに親と子のコミュニケーションが増すことを期待します。
掲載している写真は、毎年、茨城県立図書館で開催している入賞作品の表彰式の様子です。

以下のリンクより、入賞作品の一部ではございますが、お読みいただけます。
第 3 回  親と子の自慢作文コンクール 入賞作品

常総市水害の復興支援として学習支援事業を行ないました

平成27年9月10日、台風18号が茨城県常総市に大水害をもたらしました。

茨城教育ネットワークは新潟の経験をもとに現地調査を行い、いち早く学習支援を行いました。まちがゴーストタウンと化した中、地元のNPOの協力により教室を確保しました。

新聞・TVなどで報道されたこともあり、教える側のボランティア参加も増えました。しかし、ここに「ことば」という難問が立ちはだかったのです。

この地域は外国からの労働者が多く、その子どもたちは日本語もままなりません。この状態で国語(日本語)を受験?

完全な個別指導、テキストも個別作成、まるで開進学院(理事長の研究施設)です。

言葉も多岐に渡り、ポルトガル語をフランス語で考え日本語で教える手法を考案。外国の数学の考え方と日本のそれが、これほどまでに違っていることに戸惑いながらの日々でした。こちらの悩みなどどこ吹く風、生徒は積極的に関わってきます。

合格のあとの食事会では、子どもたちからNPOに感謝の言葉をいただきました。

この支援においては、拓殖大学茨城県支部、水戸ロータリークラブ他、多くの方々からの寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。

平成22年度(2010年度)

事業内容 実施日時 実施場所
「鹿嶋師範塾」講師 4月~

3月

鹿嶋市
「鹿嶋師範塾子育て相談

コミュニティ」講師

5月

6月

10月

11月

鹿嶋市
「迷っていませんか?思春期の

子育て」をテーマに講演

6/22 石岡市立園部中学校
教職員研修会 講師 7月 鹿島学園高等学校
「教えてあげる!勉強法」

をテーマに講演

7/3 石岡市立有明中学校
「これからできる学習法」

をテーマに講演

7/14 石岡市立園部中学校
茨城県鹿嶋市教育委員会

鹿嶋市教育行政評価委員会委員

8月~

2月

鹿嶋市
「楽しんでいますか?子育て」

をテーマに講演

10/5 笠間市立友部第二小学校
「子育ての楽しみ方」

をテーマに講演

10/28 石岡市立園部小学校
緊急雇用対策支援による職業訓練

(基金訓練)講師

11月

2月

鹿嶋市
「楽しんでいますか?子育て」

をテーマに講演(全2回)

11/11

11/13

土浦市立新治中学校
「まだ間に合う脳内革命」

をテーマに講演

11/12 茨城町立梅香中学校
「のびのび、心と身体」

をテーマに講演

11/30 笠間市立岩間第一小学校
「思春期の子育て悩み解決塾」

をテーマに講演

1/26 水戸市立内原中学校
「成績上げてみませんか!?」

をテーマに講演

2/9 石岡市立園部中学校
「立志式」に向けて講演 2/17 鉾田市立鉾田南中学校
子育て講演会 講師 3月 鉾田市立鉾田幼稚園
「夢や希望を実現するために・・・」

をテーマに講演

3/11 石岡市立八郷南中学校
「学び方を学ぼう会」

をテーマに講演

3/14 小美玉市立小川南中学校
10周年記念事業 4/25 茨城県南生涯学習センター
お母さんのための子育て支援教室 1/29

2/13

2/27

3/6

茨城教育ネットワーク

土浦事務局

親子でボランティア勉強会 1/30

2/27

土浦市藤沢地区
親子自慢作文コンクール 12/26 茨城県立図書館
出張型放課後こども教室

茨城県子ども家庭課委託事業

11月~

3月

土浦市立藤沢小学校

土浦市立東小学校

結城市立結城西小学校

 

平成21年度(2009年度)

事業内容 実施日時 実施場所
鹿嶋市教育委員会 

学校支援者養成機関 教師研修機関

「鹿嶋師範塾」

4月~ 鹿嶋市
かしま青年会議所

教育シンポジウム パネラー

4 鹿嶋市
「鹿嶋師範塾子育て相談コミュニティ」講師 5 鹿嶋市立幼稚園
「子育て楽しんでいますか?」

をテーマに講演(保護者対象)

7/2 笠間市立南小学校
「夢の実現に向けて」をテーマに講演

(3年生対象)

7/3 茨城町立桜丘中学校
「迷っていませんか思春期の子育て」

をテーマに講演(保護者対象)

7/3 笠間市立稲田中学校
子育て支援会議アドバイザー 7 鹿嶋市立鹿島中学校
「夢を実現するために」

をテーマに講演(生徒・保護者対象)

7/4 石岡市立有明中学校
「「生きる力」をはぐくむ教育の充実」

をテーマに講演(文教治安委員対象)

7/23 茨城県庁
「お父さんの子育て参加」

をテーマに講演(父親対象)

9/6 ドレミ幼稚園
「未来のために」をテーマに講演

(3年生対象)

9/17 茨城町立

梅香中学校

日立工業専修学校 教職員研修会 講師 9 日立製作所
「脱 受け身授業」

をテーマに講演(生徒・保護者対象)

11/6 茨城町立

梅香中学校

「輝け未来のスーパースター」

をテーマに講演(保護者対象)

11/25 笠間市立

岩間第二小学校

茨城県国公立幼稚園PTA検討部会

指導者研修会 講師

11 茨城県
「子どもを伸ばすほめ方・しかり方」

をテーマに講演(保護者対象)

12/1 常陸大宮市立

山方南小学校

「おやじ流子育て」

をテーマに講演(父親対象)

1/9 ひまわり保育園
「殻を破ろう!」

をテーマに講演(中学1年生徒。保護者対象)

2/26 茨城町立

梅香中学校

子育て講演会 講師 3 鉾田市立鉾田北幼稚園
教職員研修会 講師 8 鹿嶋市立鹿島中学校
親と子の自慢

作文コンクール作品募集開始

6月から10 県内小中学校・高等学校
親と子の自慢

作文コンクールPR作文コンクール表彰式開催について

12/21 IBS茨城放送
入賞者の表彰および優秀作品の朗読を行う 12/23 茨城県立図書館
自然体験教室ハイキング・カレー作り・

クラフトの企画会議

6/21

9/4

開進学院内

 

自然体験教室ハイキング・カレー作り・

クラフトの企画会議

10/24

11/8

鈴木学習塾内
自然体験教室ハイキング・カレー作り・

クラフトの前日準備

11/14 鈴木学習塾内
もちつき大会

地域の小・中・高校生および保護者に参加を呼びかけ、もちつき大会を開催

12/28 茨城教育ネットワーク

事務局

自然体験教室ハイキング・カレー作り・

クラフト

11/15 土浦市小町の里

 

平成20年度(2008年度)

・平成20年度(2008年度)

事業名 日程 場所 内容
教育講演会 4月20日 笠間市立
友部第二中学校
「困ったことは起こらない」をテーマに講演
(1~3年父母対象)
地域教育事業 6月3・10 鹿嶋市まちづくり市民センター 鹿嶋市教育委員会 学校支援者養成機関
教師研修機関「鹿嶋師範塾」
親と子の自慢作文コンクール 6月25日 茨城県全域 親が子を、子が親をほめる機会づくりとして作文を募集
教育講演会 7月4日 茨城町立
桜丘中学校
「これから伸びる学習法」をテーマに講演
(3年生・保護者対象)
地域教育事業 9月6・2 鹿嶋市まちづくり市民センター 鹿嶋市教育委員会 学校支援者養成機関
教師研修機関「鹿嶋師範塾」
学校教育事業 9月27日 水戸葵陵高等学校 教職員研修会
教育講演会 9月26日 石岡市立
薗部中学校
「受験成功への道」をテーマに講演
(3年生・保護者対象)
親と子の自慢作文コンクール
一次審査
10月 茨城教育ネットワーク事務局 NPOメンバーによる一次審査
学校教育事業 10月 清真学園高等学校 職業座談会
教育講演会 10月10日 茨城町
梅香中学校
「合格への道」をテーマに講演
(3年生・保護者対象)
教育講演会 11月4日 笠間市
友部第二中学校
夢追い人セミナーⅡ(3年生対象)
「夢はつかむもの!」をテーマに講演
平成20年度家庭教育シンポジウム 11月15日 茨城町中央公民館 「未来を担う子どもたちのために
~今、私たち大人ができることは~」
地域教育事業 11月15日 鹿嶋市立三笠小学校 地域公開授業子育て講演会
地域教育事業 11月16・30 鹿嶋市まちづくり市民センター 鹿嶋市教育委員会 学校支援者養成機関
教師研修機関「鹿嶋師範塾」
学校教育事業 11月19日 水戸短期大学
附属高等学校
教職員研修会
教育講演会 11月28日 笠間市立
岩間第二小学校
「子どもの自立をうながすほめ方」
をテーマに講演(保護者対象)
教育講演会 11月29日 笠間市立
友部第二中学校
「すぐに役立つ最新情報」をテーマに講演
(1~3年保護者)
自然体験教室 11月30日 つくば園 ハイキング・もちつき・リース作り
教育講演会 12月4日 石岡市立
有明中学校
「必勝講座 脳と心のトレーニング」をテーマに講演(生徒・保護者対象)
教育講演会 12月12日 笠間市立
笠間南中学校
「迷っていませんか思春期の子育て」をテーマに講演(保護者対象)
T5セミナー 12月14日 新宿工学院大学 「どんな子どもでも成績は伸びる!」をテーマに講演(塾経営者対象)
教育講演会 12月19日 水戸葵陵高等学校 「伸びる心 伸ばす技術」をテーマに講演
(教員対象)
親と子の自慢作文コンクールPR 12月22日 IBS茨城放送 作文コンクール表彰式開催について
親と子の自慢作文コンクール
表彰式
12月23日 茨城県立図書館 入賞者の表彰および優秀作品の朗読を行う
もちつき大会 12月28日 茨城教育ネットワーク事務局 地域の小・中・高校生および保護者に参加を呼びかけ、もちつき大会を開催
地域教育事業 1月18・25 鹿嶋市まちづくり市民センター 鹿嶋市教育委員会 学校支援者養成機関
教師研修機関「鹿嶋師範塾」
教育講演会 1月23日 常陸大宮市
大宮小学校
「悩んでいませんか子育て」をテーマに講演
(保護者・教職員対象)
地域教育事業 2月15・22 鹿嶋市まちづくり市民センター 鹿嶋市教育委員会 学校支援者養成機関
教師研修機関「鹿嶋師範塾」
教育講演会 2月26日 茨城町立
梅香中学校
「学習・進路のお悩み相談」をテーマに講演
(2年生対象)

平成19年度(2007年度)

・平成19年度(2007年度)

事業名 日程 場所 内容
笠間PTA指導者研修会 4月21日 笠間市立
友部第二中学校
「中学生の子を持つ親として」をテーマに、講演(3年生対象)
つくば国際大学高等学校千代田校舎
総合学習
6月16日 つくば国際大学高等学校千代田校舎 総合学習「自分探しセミナー」
親と子の自慢作文コンクール 7月2日 茨城県全域 親が子を、子が親をほめる機会づくりとして作文を募集した。
鹿嶋市立高松中学校
保健講座
7月4日 鹿嶋市立高松中学校 心とからだのカウンセリングセミナー
つくば国際大学高等学校千代田校舎
総合学習
7月7日 つくば国際大学高等学校千代田校舎 総合学習 「自分探しセミナー」
笠間PTA指導者研修会 7月8日 笠間市立友部公民館 「地域親」をテーマに講演
鹿嶋市立大野中学校
保健講座
7月11日 鹿嶋市立大野中学校 心とからだのカウンセリングセミナー
笠間PTA指導者研修会 7月19日 笠間市立
友部第二中学校
「親子のコミュニケーションとれていますか?」をテーマに講演
親と子の自慢作文コンクールPRリハーサル 8月15日 開進学院 PR用の寸劇作りと作文コンクールリハーサル
親と子の自慢作文コンクールPRNHK出演 8月16日 NHK水戸放送局 寸劇を用いて作文コンクールPRを行った。
水戸市PTA連絡協議会 8月18日 水戸市
総合教育研究所
「子どもの望ましい生活習慣を育てるために」をテーマに講演
つくば国際大学高等学校千代田校舎
総合学習
9月19日 つくば国際大学高等学校千代田校舎 総合学習「自分探しセミナー」
丹羽ゆうや
国会議員との対談
9月21日 茨城教育ネットワーク事務局 これまでの活動の報告と歓談。丹羽議員が活動に興味を示し協力を約束してくれた。
土浦市母親大会分科会企画(野外炊飯) 10月21日 土浦市
藤沢小学校
第五分科会 野外炊飯を企画、運営した。
笠間市立友部第二中学校
教育講演会
10月26日 笠間市立
友部第二中学校
「今から出来る勉強法」をテーマに講演(3年生対象)
新治中央公民館祭り 10月28日 新治中央公民館 高校生ボランティアを派遣し、ゲームコーナーの補助を行った。
親と子の自慢作文コンクール
一次審査
10月28日 開進学院 NPOメンバーによる一次審査を行った。
常陸大宮市立上野小学校
教育講演会
10月31日 常陸大宮市立
上野小学校
「子育てについてみんなで考えてみませんか」をテーマに講演
ヤングボランティア会議 11月4日 石岡市内 ヤングボランティアが活動計画を練る
小美玉市立玉里中学校
教育講演会
11月7日 小美玉市立
玉里中学校
「成功する勉強方法」をテーマに講演(3年生対象)
笠間市立友部第二中学校
教育講演会
12月1日 笠間市立
友部第二中学校
午前:「君は青春しているかい?!」をテーマに講演(1・2年生対象)
午後:「子どもは希望の星」をテーマに講演(保護者対象)
石岡市立有明中学校
教育講演会
12月4日 石岡市立有明中学校 「今の時期に心がけたいこと」をテーマに講演(3年生対象)
親と子の自慢作文コンクール表彰式 12月23日 茨城県立図書館 入賞者の表彰および優秀作品の朗読を行う
もちつき大会 1月28日 茨城教育ネットワーク事務局 地域の小・中・高校生および保護者に参加を呼びかけ、もちつき大会を開催
笠間市地域家庭教育推進協議会
教育講演会
1月18日 笠間市立
友部第二中学校
「反抗から学習へ」をテーマに講演
笠間市地域家庭教育推進協議会
教育講演会
2月7日 笠間市立
友部第二中学校
「反抗から学習へ」をテーマに講演

平成18年度(2006年度)

・平成18年度(2006年度)
事業名 日程 場所 内容
ヤングボランティア研修 4月29日 つくば市ゆかりの森 野外自炊の研修
つくば国際大学高等学校
自分探しセミナー(第1回)
5月20日 つくば国際大学高等学校千代田校舎 セミナー講師
①基調講演 ②グループワーク ③個別相談
つくば国際大学高等学校
自分探しセミナー(第2回)
6月17日 つくば国際大学高等学校千代田校舎 セミナー講師
①基調講演 ②グループワーク ③個別相談
ヤングボランティア研修 7月9日 石岡市国府地区公民館 「自然体験教室」へ向けた研修のオリエンテーション
つくば国際大学高等学校
自分探しセミナー(第3回)
7月15日 つくば国際大学高等学校千代田校舎 セミナー講師
①基調講演 ②グループワーク ③個別相談
人はなぜ勉強するのか 7月10日 茨城町立桜丘中学校 桜丘中3年
進路に関する学習会で講演
LD親の会星の子
サマーキャンプ
7/16・17 坂東市
さしま少年自然の家
スタッフを派遣。LD児への余暇支援を行った。
(内容)川遊び、オリエンテーリング,うどん打ちなど
社会福祉法人土浦市社会福祉協議会主催
「青少年福祉体験学習ワークショップ」
8/8・9 土浦市
茨城県立中央青年の家
土浦市社会福祉協議会が主催する小学生を対象とした福祉体験学習にボランティアを派遣
ヤングボランティア宿泊研修
(自然体験準備会)
8/20・21 石岡市
つくばねオートキャンプ場
野外炊事体験・安全管理の学習・ハイキング体験
子どもゆめ基金助成事業
あゆみの会ファミリーキャンプ
8/27~31 長野県
東京YMCA
野尻キャンプ場
スーパーバイザーを派遣。知的障害児とその家族への余暇活動のアドバイスを行った。
内容)キャンプファイヤー、ハイキング、ボート、カヌーなど。
入試対策講座 9月2日 水戸英宏中学校 中学3年生とその父母対象。
内容)入試における内申書・生活一般について
ヤングボランティア研修
(自然体験準備会)
9月24日 石岡市 レクリエーションプログラムの進め方の学習
ヤングボランティア研修
(自然体験準備会)
10/14・28 石岡市 リハーサルの重要性の学習
「グローアップタイム」 10月10日 常陸大宮市
大宮第一中学校
大第三学年生徒へのアドバイス
(学習方法や進路に関する悩み等)
新治商工祭り 10月15日 新治
さんあぴお
もちつき
第1学年しゃべり場「親に言いたい子どものひとこと」 10月27日 常陸大宮市
大宮第一中学校
1年生とその保護者対象。パネルディスカッション風しゃべり場の講師を担当。
「福祉センター子どもの日」イベント 10月29日 土浦市新治中央公民館 ヤングボランティアを10名派遣。出店の補助を行った。
文部科学省委託事業
「伝え合う力を養う調査研究事業」研究発表会
11月2日 常陸大宮市
大宮第一中学校
全学年対象。研究事業への講評を行った。
親子進路集会 11月9日 小美玉市立玉里中学校 入試直前対策講座
ヤングボランティア研修
(自然体験準備会)
11/12・19・22 石岡市
つくばねオートキャンプ場
野外炊事体験・安全管理の学習・ウォークラリー体験
まなびピアいばらき協賛自然体験教室
秋の収穫を楽しもう!
(ヤングボランティア研修)
11月23日 石岡市つくばねオートキャンプ場 テーマ「小さな勇者の大冒険」
(内容)①ウォークラリー ②イモ煮 ③自然の素材を活かしたクラフト
高校生のヤングボランティア20名が中心になり企画を実施。40名近い親子が参加。
LD親の会
星の子すばる会議
12月4日 土浦市
神立地区コミュニティセンター
アドバイザーを派遣。LD児を対象にしたレクリエーションイベントへのアドバイスを行った。
今から出来る得点UP
成功する勉強方法
12月5日 石岡市立有明中学校 有明中3年生対象の講演。
つくば国際大学高等学校
自分探しセミナー(第4回)
12月16日 つくば国際大学高等学校 セミナー講師
①基調講演 ②グループワーク ③個別相談
土浦地区青少年育成市町村民会議連絡会第5ブロック青少年相談員連絡協議会研修会 2月7日 土浦市 研修会の講師「青少年の心理と地域教育のあり方」
①自分探し・知己 ②家庭教育ノウハウ ③地域教育に必要なもの
LD児親の会星の子
レクリエーション①
2月4日 つくば市大穂公民館 アドバイザーを派遣。LD児への余暇支援を行った。
(内容)恵方巻き、豆まき、風船ベレーなど
常陸太田市立峰山中学校
思春期保健事業
3月16日 常陸太田市立峰山中学校 常陸太田市保健事業
異性に対する心理的理解のセミナーを担当(身体的理解は保健師の方が担当)
①講演②ワークシート記入③グループワーク
文部科学省委託事業
「伝え合う力を養う調査研究事業」
3月2日 常陸大宮市
大宮第一中学校
第2学年とその保護者対象にアドバイス
LD児親の会星の子
レクリエーション②
3月11日 つくば市並木公民館 アドバイザーを派遣。LD児への余暇支援を行った。
(内容)新聞紙クラフト、しっぽ取りゲーム等
ヤングボランティア研修 3月23日 石岡市 自然体験教室評価会
子どもゆめ基金助成事業
あゆみの会ファミリーキャンプ
3/28~31 新潟県
妙高高原
ホテルアルペンブリック
スーパーバイザーを派遣。知的障害児とその家族への余暇活動のアドバイスを行った。
(内容)スキー、ソリ、クラフト、室内レクリエーションなど。